尾張北部自然観察会のページ           もとに戻るにはここをクリック
2024年予定はここをクリック

 2024尾張自然観察会
3月2日尾張北部自然観察会     
2月3日尾張北部自然観察会  
1.6尾張北部自然観察会
2023尾張北部自然観察会  
12.2尾張北部自然観察会  
11.4尾張北部自然観察会 
10.7尾張北部自然観察会 
9.2尾張北部自然観察会  
8月尾張北部自然観察会 
7月尾張北部自然観察会 
6月尾張北部自然観察会 
5月尾張北部自然観察会 
4月尾張北部自然観察会 
3月尾張北部自然観察会 
2月尾張北部自然観察会 
1月尾張北部自然観察会 
2022尾張北部自然観察会 
12月尾張北部自然観察会 
11月尾張北部自然観察会 
10月尾張北部自然観察会 
9月尾張北部自然観察会 
8月尾張北部自然観察会     utty
7月尾張北部自然観察会 
6月尾張北部自然観察会 
5月尾張北部自然観察会
4月尾張北部自然観察会
3月尾張北部自然観察会 
2月尾張北部自然観察会 
1月尾張北部自然観察会 
2021年尾張北部自然観察会  
12月尾張北部自然観察会 
11月尾張北部自然観察会 
10月尾張北部自然観察会 
9月尾張北部自然観察会 
8月尾張北部自然観察会  yamada
7月尾張北部自然観察会 
6月尾張北部自然観察会     utty
5月尾張北部自然観察会 
4月尾張北部自然観察会
3月尾張北部自然観察会 
2月尾張北部自然観察会 
1月尾張北部自然観察会
以下のリンクはつながっていません。(データは担当者が保管しています   
 2020年       
 月  日 場所  テーマ   リンク
 1  4  木曽川  鳥や水鳥の観察  1.5
 2  1  エーザイ川島工園 冬芽の観察   2.1
 3  7  郡上大和・粥川  セリバオウレン・セツブンソウ 3.7 
 4  4  七宗本谷  バイカオウレンを見よう  
 5  2  善師野 里山の春  5.2 
 6  6 可児やすらぎの森   木陰の散歩道 6.6 
 7  4 河川環境楽園・川島工園  薬草の花などを見る  7.4 
 8  1  伊吹山  高山の花を見る  
 9  5  石徹白  大杉に会う  
 10  3  七宗本谷  秋の渓流・キイトラッキョウ  
 11  7 西ウレ峠   紅葉を楽しもう  
 12  5  御嵩  恒例キノコ鍋  
 以下のリンクはつながっていません。(データは担当者が保管しています)  
2019年 尾張北部観察会予定 変更あり 原則:毎月第一土曜日
場所 テーマ
1 5 木曽川 鳥や水鳥の観察 1.5
2 2 河川環境楽園など 冬芽の観察。 早春の植物 2.2 
3 2 七宗本谷 バイカオウレンを見よう 3.2
4 6 大脇・鳩吹山 ニリンソウ・イチリンソウ・ヒカゲツツジ 4.6
5 4 阿寺 ヒメシャガを見る 5.4
6 1 根ノ上高原 高原散策とシロヤシオを見る 6.1
7 6 アライダシ国有林 巨樹の原生林を見る 7.6
8 3 伊吹山 高山の花を見る 8.3
9 7 七宗本谷 夏の渓流沿いを見る 9.7
10 5 竜吟の森 マルバノキを見る 10.5
11 2 西ウレ峠 紅葉を楽しもう 11.2
12 7 御嵩 キノコ鍋親睦会12.7
(予定変更あり)毎月第一土曜日(集合はさら・さくら第2駐車場
雪や雨天時にエーザイ川島工園やフラワーパーク江南に行う場合があります。
備考欄に行先を変更する場合に、八曽や栗栖に行く事があります。
2018年尾張北部観察会  以下のリンクはつながっていません。(データは担当者が保管しています) 
場所 テーマ
1 6 木曽川 鳥や水鳥の観察 1.6
2 3 エーザイ・河川環境楽園 冬芽の観察。 早春の植物 2.3
3 3 七宗本谷 バイカオウレンを見よう 3.3
4 7 大脇・鳩吹山 ニリンソウ・イチリンソウ・ヒカゲツツジ 4.7 4.7(報告)
5 5 阿寺 ヒメシャガ 5.5
6 2 根ノ上高原 高原散策とシロヤシオ 6.2
7 7 エーザイ川島工園 漢方薬の花を看る 7.7
8 4 伊吹山 高山の花 8.4 
9 1 河川環境楽園フラワーパーク江南 雨のため施設での活動 9.1
10 6 竜吟の森 マルバノキ 10.6
11 3 西ウレ峠 紅葉を楽しもう 11.3
12 1 御嵩 恒例のきのこ鍋 12.1
1 5 木曽川 鳥や水鳥の観察 1.5
 2017年尾張北部自然観察会活動予定(集合はさら・さくら第2駐車場   
場所 テーマ
2 4 環境楽園・エーザイ薬草園 早春の植物 2.4 
3 4 七宗本谷 バイカオウレンを見よう 3.4 
4 1 大脇・鳩吹山 ニリンソウ・イチリンソウ・ヒカゲツツジ 4.1 
5 6 八曾自然の森 湿地の植物・アザギマダラの蛹 5.6 
6 3 桃太郎から大平林道 コアブラツツジ・シダを見よう 6.3 
7 1 七宗本谷 夏の渓流沿い  7.1
8 5 根の上高原 岐阜県の高原を散策 8.5 
9 2 田立の滝 初めての企画です 9.2 
10 7 アライダシ自然観察教育林 初めての企画です 10月 
11 4 石徹白 紅葉を楽しもう 11.4 
12 2 御嵩 恒例のきのこ鍋 12.2 
1 6 木曽川 水鳥の観察 1.6 
 以下のリンクはつながっていません。(データは担当者が保管しています)    
検討2016年度尾張北部自然観察会活動予定 内容
4 2 大脇〜鳩吹山ヒカゲツツジ・イチリンソウ・ニリンソウ、入鹿池カタクリ 観察 4.2  
5 7 七宗町の渓谷 ホツツジ イワナンテン 観察 5.7  
6 4 御嵩(前沢池) 観察 6.4  
7 2 八曽の森(湿地とハッチョウトンボ) 観察 7.2  
8 6 中津川の古民家を訪ねて 親睦 8.6  
9 3 郡上大和を訪ねて 観察 9.3  9.3昆虫 
10 1 石徹白 観察 10.1  
11 5 御嵩 きのこ鍋 親睦 11.5  
12 3 鳥の観察蓮池他(水鳥を見よう) 観察 12.3  
1 7 犬山市内の池&河川と扶桑緑地(鳥の観察・水鳥を見よう) 観察 1.7  
2 4 環境楽園・エーザイ薬草園(早春の植物) 観察 2.4  
3 4 七宗町の渓谷(バイカオウレンを見よう) 観察 3.4  
以下のリンクはつながっていません。(データは担当者が保管しています)
検討2015年度尾張北部自然観察会活動予定 内容
4 4 大脇〜鳩吹山、大草、その他 観察 記録
5 2 七宗町の渓谷 ホツツジ イワナンテン 観察 記録
6 6 木曽川河川敷きの植物と薬草園 観察 記録
7 4 八曽の森(湿地とハッチョウトンボ) 観察 記録
8 1 ひるがの高原  分水嶺の植物たち 観察 記録
9 5 七宗(ダイモンジソウ) 観察 記録
10 3 石徹白 観察 記録
11 7 御嵩 きのこ鍋 親睦 11.7
12 5 八曽の森を探検しよう 観察 12.5
1 2 犬山市内の池&河川と扶桑緑地(鳥の観察・水鳥を見よう) 観察 1.2
2 6 鳥の観察その他(コハクチョウを見よう) 観察 2.6
3 5 七宗町の渓谷(バイカオウレンを見よう) 観察 3.5

2014年尾張北部自然観察会活動予定(集合はさら・さくら第2駐車場以下のリンクはつながっていません。(データは担当者が保管しています)

行き先 観察対象 内容
4 13 鳩吹山&大脇 イチリンソウ・ヒカゲツツジ・ニリンソウ 観察 記録
5 11 七宗町の渓谷 ホツツジ イワナンテン 観察 記録
6 8 木曽川河川敷 植物と薬草園 観察 記録
7 13 八曽の森 湿地とハッチョウトンボ 観察 記録
8 10 ひるがの高原 分水嶺の植物たち 観察 台風で中止
9 14 七宗 ダイモンジソウ 観察 9.14記録
10 12 石徹白 観察 石徹白
11 9 御嵩 きのこ鍋 親睦 11.9記録
12 14 鳥の観察蓮池他 水鳥 観察 記録
1 11 犬山市内の池&河川と扶桑緑地 鳥・水鳥 観察 1.11
2 8 鳥の観察その他 冬芽・ヒレンジャク 観察 2.8PDF
3 8 七宗町の渓谷 バイカオウレン 観察 記録

以下のリンクはつながっていません。(データは担当者が保管しています)

御嵩山小屋便り 梅ヶ島便り

2013年 尾張北部自然観察会活動予定(集合はさら・さくら)以下のリンクはつながっていません。(データは担当者が保管しています)

場所 テーマ 内容 リンク
1 13 犬山市内の池&河川と扶桑緑地 水鳥の観察 観察 1.13.尾張北部自然観察会
2 10 エーザイ川島工園 森・薬草苑に行こう 観察 2.10尾張北部自然観察会
3 10 七宗町の渓谷 バイカオウレンなどを見よう 観察 .3.10尾張北部自然観察会(七宗
4 14 鳩吹山&大脇 イチリンソウ・ヒカゲツツジ・ニリンソウ 観察 4.14尾張北部自然観察会
5 12 尾張本宮山、尾張富士、善師野、やすらぎの森 ヒトツバダゴ・ホタルカヅラ 観察 5.12尾張北部自然観察会
6 9 八曽 湿地の自然観察 観察 6.9尾張北部自然観察会
7 14 ひるがの高原研修旅行
高原の植物 観察 7.14尾張北部自然観察会
8 11 七宗町の渓谷 七宗国有林に涼みに行こう 観察 8.11尾張北部自然観察会(七宗)
9 8 フラワーパーク江南&川島工園 雨の自然観察会(エーザイとフラワーパーク) 観察 9.8尾張北部自然観察会
10 13 七宗町の渓谷 ダイモンジソウを見よう 観察 10.13尾張北部自然観察会
11 10 八曽の森 雨の日の自然観察会 観察 11.10尾張北部自然観察会八曽
12 8 御嵩の山小屋での食事会 親睦会 親睦 12.8尾張北部自然観察会御嵩
1 12 犬山市内の池&河川と扶桑緑地 水鳥を見よう 観察 1.12尾張自然観察会記録
鳥の観察その他 コハクチョウを見よう 観察 2.9尾張北部自然観察会
八曽自然休養林 犬山のボランテイアふれあいの森整備地(湿地など) 観察 3.9尾張北部自然観察会

2012年 尾張北部自然観察会活動予定(集合はすべて犬山里学センター)以下のリンクはつながっていません。(データは担当者が保管しています)

場所 テーマ 内容
2012年 2 12 御嵩の森 森の観察とバーベキュー 観察と親睦会 2.12尾張北部自然観察会
3 11 七宗町の渓谷 バイカオウレンなどを見よう 観察 3.11尾張北部自然観察会
4 8 鳩吹山・大脇・やすらぎの森 カタクリ・イチリンソウ・ニリンソウ・ヒカゲツツジを見よう 観察 4.8尾張北部自然観察会
5 6 御嵩うとう坂 山菜の天ぷらパーティ 親睦 うとう坂
5 13 みのかも健康の森 植物の観察 観察 5.13記録
6 10 東大演習林 森の観察 観察 6.10尾張北部自然観察会
7 8 八曽 森の観察 観察 7.8尾張北部自然観察期(七宗)
8 12 七宗町の渓谷 涼を求め七宗国有林に行こう 観察 8.12尾張北部自然観察会
9 9 七宗町の渓谷 涼を求め七宗国有林に行こう 観察 9.9尾張北部七宗自然観察会
10 14 東大演習林 森の観察 観察 10.14尾張北部自然観察会
11 11 フラワーパーク江南 河原の植物観察 観察 11.11尾張北部自然観察会flower-park.kounan)
12 9 犬山市蓮池 水鳥を見よう 観察 12.10尾張北部自然観察会
2013年 1 13 木曽川 水鳥を見よう 観察 1.13.尾張北部自然観察会
2 10 未定 未定 観察と親睦会 2.10尾張北部自然観察会

2011年 尾張北部自然観察会活動予定(集合はすべて犬山里学センター)以下のリンクはつながっていません。(データは担当者が保管しています)

場所 テーマ 内容 その他
14 冬の終わりの森の観察 観察 23.2.13尾張北部自然観察会(犬山)
13 七宗町の渓谷 バイカオウレンなどを見よう 観察 23.3.13尾張北部自然観察会(七宗)
10 鳩吹山 イチリンソウ・ニリンソウ・ヒカゲツツジ 観察 23.4.10尾張北部自然観察会
御嵩の森 御嵩の森に行こう 観察 5.8尾張北部自然観察会 御嵩の森作り資料
12 フラワーパーク江南 河原の植物観察 観察 6.12尾張北部(フラワーパーク江南)
10 七宗町の渓谷 七宗国有林に行こう 観察 7.10七宗散策(尾張北部自然観察会)
14 龍吟の森 滝を見に行こう 観察 8.14尾張北部自然観察会(龍吟の森)
11 七宗町の渓谷 七宗国有林に行こう 観察 9.11尾張北部自然観察会(七宗)
10 川島 森・薬草苑に行こう 観察 10.9尾張北部自然観察会(川島)
11 13 東大演習林 森の観察 観察 11.13尾張北部自然観察会
12 11 犬山市蓮池 水鳥を見よう 観察 12.11尾張北部自然観察会
木曽川 水鳥を見よう・河原の植物観察 観察 1.8尾張北部自然観察会

〜2010年 尾張北部自然観察会   以下のリンクはつながっていません。(データは担当者が保管しています)

場所 テーマ 内容 その他
14 八曽の森(犬山里学センター) 冬の終わりの森の観察 観察 尾張北自然観察会2010.2.14
14 七宗町の渓谷 バイカオウレンなどを見よう 観察 山口昌宏氏の記録(PDF) 参加高校生の記録
11 可児市某所 イチリンソウ・ニリンソウ・ヒカゲツツジ 観察 4.11尾張北部自然観察会
可児市某所 ジャコウアゲハとホタルカズラに出会う 観察 5.9尾張北部自然観察会 最高の幸運に恵まれました
13 御嵩 御嵩の森に行こう 観察 6.13尾張北部自然観察会
11 七宗 七宗国有林に行こう 観察 七宗への観察旅行
八曽国有林 八曽国有林に行こう 観察 8.8尾張北部自然観察会
12 可児やすらぎの森 猛暑の中やすらぎの森 観察 9.12尾張北部自然観察会
10 10 御嵩の森 御嵩の森に行こう 観察 22.10尾張北部自然観察会(御嵩)
11 14 江南フラワーパーク 河原の植物観察 観察 22.11尾張北部自然観察会(江南) 河原の植物はおもしろい。
12 12 犬山市蓮池 水鳥を見よう 観察 22.12.12尾張北部自然観察会(犬山) 水鳥の観察に行きました。
犬山市蓮池 水鳥を見よう 観察 23.1.9尾張北部自然観察会(犬山) 水鳥の観察に行きました

〜2009年 やすらぎの森自然観察会年間記録      以下のリンクはつながっていません。(データは担当者が保管しています)

場所 テーマ 内容
19 みたけの森・古城山 「企業との協働による森づくり」 調査 4月19日やすらぎの森自然観察会
やすらぎの森 4月19日やれなかった分の補足 記録 臨時やすらぎの森の記録
17 やすらぎの森 雨量の測定 中止 大雨で中止
21 薬師寺 ヒメコウホネの観察 記録 6月21日やすらぎの森自然観察会
19 やすらぎの森、郡上八幡 自然と文化情報を共有・発掘 参加 やすらぎの森&郡上八幡の記録
16 やすらぎの森 盛夏の森の自然観察 参加 8月16日やすらぎの森自然観察会
20 やすらぎの森&八曽湿地 残暑の森と湿地 参加 9月20日やすらぎの森自然観察会
10 18 やすらぎの森・本宮山・信貴山 自然と寺の収蔵物 参加 10月18日やすらぎの森自然観察会
11 15 みたけの森・八曽 晩秋の自然観察と珍しい木 参加 11月15日やすらぎの森自然観察会
17 御嵩の美佐野街道 美佐野街道の散策 1月17日やすらぎの森自然観察会(最終回)

〜2008年 やすらぎの森自然観察会年間記録以下のリンクはつながっていません。(データは担当者が保管しています)

 場 所  テ ー マ       内   容
2 10 可児やすらぎの森 冬芽探し ウオーキング観察会
3 9 可児やすらぎの森 早春の兆し  探検して早春を探そう   3月の記録へのリンク
4 13 鳩吹山大脇 春の花探し カタクリと出会う(乗り合わせ移動) 4月の記録へリンク
5 11 可児やすらぎの森 春の花を満喫 ホタルカヅラ・ニリンソウに出会う 5月の記録へリンク
6 8 可児やすらぎの森 シダの勉強会 村瀬正成講師によるシダの研修会 6月の記録へリンク
7 13 可児やすらぎの森 シダの勉強会  シダの研修会の復習 7月の記録にリンク
8 10 可児やすらぎの森 夏の雑木林  夏の雑木林で昆虫探し 8月の記録へリンク
9 14 七宗渓谷 渓谷の植物 清流と渓谷の花を満喫(乗り合わせ移動) 9月の記録へリンク
10 12 可児やすらぎの森 秋の花探し  植物と昆虫探し(スケッチ研修) 10月の記録へリンク
11 9 みたけの森 秋を満喫  みたけの森(やすらぎの森集合乗り合わせ) 11月の記録へリンク
12 14 可児やすらぎの森 冬ごもりを探そう 昆虫・植物のの冬ごもり(スケッチ研修)
1 11 可児やすらぎの森 鳥・冬芽の観察 探検して鳥・冬芽を探そう 1月の記録へリンク
2 8 里山学センター 1年を振り返って 里山学センターで室内研修 2月の記録へリンク
3 8 可児やすらぎの森 春を探す 探検して早春を探そう 3月の記録へリンク
※1.集合は9時30分です。4月と9月は移動するので遅刻しないようにお願いします。
※2.4月9月以外も近場の氷場、フラワーパーク江南などに移動することがあります。
※3.探検・スケッチも決められた月以外に行うことがあります。
2006年やすらぎの森以下のリンクはつながっていません。(データは担当者が保管しています)
2月 4月 5月
2024犬山ウオーキング

TOPに戻る